ケアマネ日記

よろしくお願いします

自己紹介をさせていただきます表町薬局は平成27年2月1日から居宅介護支援事業所を開設します。居宅介護支援事業所でケアマネージャとして働くことになりました 金高 良友です。皆様の介護の相談をお受けして、いきいきとした生活をしていくためのお手伝...
薬局日記

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。新しい一年のスタートです。本年もよろしくお願いいたします。
楽食

七草粥

「七草粥」 はお正月の7日に食べるおかゆのことです。用いる七草は薬草と呼ばれるもので、"せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ"になります。セリ昔から貧血予防の薬草として用いられてきました。鉄分を多く含み、カルシウム...
楽食

おせち料理

玲子おねえさんの知恵袋年末になるとおせち料理を作るのがひと苦労ではあるが、一方で『今年は思い通りにできるかな』と考えるのも楽しみじゃ。出来がどうであれ食べるのは家族じゃが…。最近は『おせちに意味があるの?』ということもよく聞くので、今回はお...
楽食

料理の組み合わせを知るのが健康の近道

お料理は素材の組み合わせによってカラダに良くも悪くもなるようです。だんだん寒くなってくるとお餅が食べたくなります。お餅を食べると暖かくなるような気がするのはお餅になるもち米の苗が関係しています。もち米は温める作用が大変強いため、用水路から田...
楽食

ねぎ

玲子おねえさんの知恵袋『ねぎ』のうまい時期といえば冬かな。群馬の何とかいうねぎが鍋で使うとうまいが、ワシは『新鮮なねぎ』にかつお節をかけて温かいごはんで食べるのが好きじゃなぁ。新鮮なねぎは辛いが、その辛さがたまらん。わざと少し残して、お湯を...
薬局日記

表町薬局の赤い壁

寒さから一転、まとわりついてくるような温かい雨です。湿度があって少し過ごしづらさも感じますが、最近はすっかり乾燥していたので恵みの雨といったところでしょうか。乾燥してくると風邪を引きやすくなるように、肌も乾燥してかゆくなったりかさかさになっ...
薬局日記

風邪の予防に

朝の天気予報では「今日は暖かくなる」といっていたのですが、薄曇のお天気に冷たい風が吹いていますね。冬の足音とともに風邪・インフルエンザのお話が身近になってくる頃です。身体を温めて風邪を引きにくい体調を整えて、手洗いうがいでしっかり予防をしま...
薬局日記

免疫力を高めて風邪予防を。

少しお久しぶりになってしまいました。昨日、一昨日と冷え込んでいたので、今日の日差しが余計暖かく感じます。地面から這い上がってくるようなしんみりとした寒さです。近辺の地域ではインフルエンザの患者さんがちらほら出てきたようですので、くれぐれもお...
薬局日記

寒さに備えて

今日はとても冷え込みますね。この冬一番の寒さ、という言葉を朝の天気予報で聞きました。周辺ではまだインフルエンザのお話はききませんが、風邪のはやり始める季節です。首元や手首、足首など、“首”とつく部分を温めて寒さ対策をしましょう。それでも風邪...